倫理綱領
ランチャイズにおける倫理綱領とは、フランチャイズ本部と加盟者または加盟店が、お互いに健全なビジネスをする上で、遵守すべき決まり事や守るべき秩序のことを指します。(フランチャイズ契約とは異なります)
日本フランチャイズチェーン協会(JFA)の倫理綱領は、協会が設立された1972年に設定されました。この倫理綱領は、主にフランチャイザーとフランチャイジーとの間で友好な取引関係を保つこと、消費者の利益の増進、社会的地位の重要性の獲得、信用と業績の向上をはかることを協会員が約束する内容になっています。
この倫理綱領はJFAのホームページで公開されています。